カードワースはじめいろんなゲームで遊びほうけている
いまやってるイベントの、E1-3の1ターンクリア編成。こういうのは課題として出されないとあえて考えないけど、やると楽しいよね。
デカラビアをリーダーにして植物特攻マスフェをウェパルに踏ませてボスを殴る。ウェパルの特性で1ターン目攻撃力25%アップ、オーブで植物特攻42%でスキル一発と追加アタックできれば倒せる。
あとはフォラスとナベリウスのオーブで攻撃力アップとスキル強化を、オーブで海洋生物特攻42%乗せたダンタリオンにかけて前列を殴り倒す。
この解体シーンがきっちりあるのも珍しいし、なにより作れる料理のアイコンが全部違う。
この手の調理系ゲームって似た系統の料理だと表示アイコンも同じで見分けられないとかあるけど、違う魚の刺身だと盛り方から違うからね。盛り方どころか素材の肉の時点で雉の肉と鳩の肉と鴉の肉がもう全部違うからね。細かすぎるよ。すごいよ。
◆『開架書庫』ver1.11 ◆ →サイトのシナリオページへ
<封言の法>の知力適性魔術互換技能が欲しかった。というのが発端である思いつき倉庫シナリオ。
クリスマスのために飾り付けられた木である。「知恵の樹」の象徴とされる。別名の聖樹(せいじゅ)とも呼ばれる。
原型は北欧に住んでいた古代ゲルマン民族の「ユール」という冬至の祭で使われていた樫の木である。冬でも葉を枯らさずにいる樫は生命の象徴とされていた。
手に入る衣装にサンタ帽子持ってないのが残念だ。
これに加えて全員に「真実」の指輪、「韋駄天の靴」、フィンが「バルクドラン」所持。
MVPは<水姫召喚>アレトゥーザ様。いないと勝てない。バルキウロスは強いんだ……
灰の魔女がいるバトルでは魔法禁則で死にそうになるので、ベルの手札から<飛燕>を外すことができなかった。ベルはだいたいサポート系ではあるのだけれど、バルキウロス戦でも大活躍であった。ガドの<賢者の解析>と合わせるとびっくりするくらい削れるし。
赤塔の敵は魔法生物も多いので活躍する<破魔剣><メメント・モリ>、うまく敵にヒットするとかっこいいナタリーの<九つの鐘>
そしてシナリオがバージョンアップしたようでおそらく同じスキルではなくなってしまったっぽいエスパニアの<盾崩し>
こうして見ると、全体回復(もできる)4枚、単体回復5枚、デバフ5枚、暴露4枚……回復系スキルがなかなか多い。全体イメージとしてサポート能力が高いというか味方が落ちないように補助しつつ敵を妨害しつつ一体づつ倒してく感じ。
マァグってどうやって勝つのってつぶやいてたらみんな全体火力でどっかんみたいなことしか言ってなかったので、これ見ても全体攻撃できるのが<太陽と風><十矢足枷><冷獄の書>の3枚しかなく、うち踊りと弓術の2枚は効果範囲は確かに全体であるけれど火力はさほどない。実際に火力のために使ってるわけでもない。欲しいのは踊りによる全体回復と、弓術と書による全体デバフである。
攻略装備に入れてないカードでも全体攻撃スキルなんてガドの<篝火の書><激流の書>しかない。そしてそれを所持しているのがガドである以上メイン攻撃にはなれない。基本的にサポートであるおっさんの手が空いたとき用の補助攻撃なんだ3枚とも。
全体をうっすら攻撃して雑魚を落とす、単体攻撃で倒しきれなかったやつにとどめ刺したりするのがおっさんのお仕事です。
仕事で使ってたパソコンがおしゃかになったので新しいの使い始めたのだが、入ってたのがThunderbirdだったのではじめて手を出すさんだーばーど
いままでOutlookでした。そのうえ共用だったので手出ししにくかったんですけど、Thunderbirdはなんせ無料のソフトな上に一切のカスタムが入ってなかったので目に見える範囲だけでもがっつりいじってきました。明日はなんか拡張機能とかもあるみたいなので有用そうなのを探そうと思う。
あとはなによりOSが新しいのと余計なものが少ないおかげかだいぶ動きがスマートなのが最高です。
会社の共用パソコンとか下手すりゃ何年も前の用途不明のデータとかが散乱しててほんとひどいからな。一番言いたいのは頼むからもにょもにょのブラウザは使わんでほしいとか。ブックマークをもうちょっと整理しろ探すことすらできねぇとか。
かぼちゃ!
ふと気づいたが、ゲームのプレイなんて間が空くことも多々あるんだけれど、もしかしてハロウィンのころはわりとあちこちのゲームをやってるかもしれないな。
カードワースのシナリオ作りはじめたのが一番最近の成果。未完成を成果というべきではないが。
![]() |
サン・ダルフォー オールフルーツブレッド アップルシナモン 170g ×6個 |
シナモンも入ってるのでもうこれだけで簡単にアップルパイ風味が味わえるのでは?
サン・ダルフォーのジャム好きなんですよね。買ったのは1個だけなんですけど。あとはカシスも買った。マーマレードとフォーフルーツも好き。
赤塔50Fボスピンポンダッシュするのに初めて使ったばーう人形。
ボス戦はまずピンポンダッシュして敵編成を確認する。偵察、だいじ。灰の魔女がいると【魔法】が使えないのでとてもきつい。取り巻きは魔法使ってくるし。初手<炎の玉>とか地獄かよ……
「その交渉は平和のために」イベクエEXの最後の対バールゼフォン編成。
イベント効果で状態異常付与がある場合に、とりあえずアクィエル編成する。だいたいオリアスさんとセット。オリアスさんの覚醒スキル使用時成功でアクィエルの覚醒増、リザーブなのでターン終了時に効果発動して付与成功ならさらに覚醒増。
あっという間に覚醒して奥義連発してくれるアクィエルくんである。状態異常ガチャで煉獄の炎がくるとすごくありがたいよね!